

和名 | Thalassiosira rotula |
---|---|
学名 | Thalassiosira rotula (Meunier,1910) |
分類(和名) | オクロ植物門 > Khakista亜門 > 珪藻綱 > Coscinodiscophycidae亜綱 > Thalassiosiranae上目 > Thalassiosirales目 > タラシオシーラ科 > タラシオシーラ属 |
分類(学名) | Ochrophyta (Phylum) > Khakista (Subphylum) > Bacillariophyceae (Class) > Coscinodiscophycidae (Subclass) > Thalassiosiranae (Superorder) > Thalassiosirales (Order) > Thalassiosiraceae (Family) > Thalassiosira (Genus) > Thalassiosira rotula (Species) |
体長 | |
生息水深 | |
生息環境 | |
標本番号 | |
説明 | 細胞は円盤形で直径10-60 μm、蓋殻中心から出る太い粘液糸でつながって群体を形成する。殻套部は狭く、蓋頂面との連結部はやや丸みを帯びる。蓋殻中央に複数の有基突起が集まって存在する。この中心有基突起群に加えて、蓋殻全体に多数の有基突起が散在する。殻頂縁には小さな唇状突起が1本ある。小室は放射状に配列し、密度は18-24室/10μm。小室の切線方向の区画は不明瞭。温帯沿岸域に広く分布する。 |
参考文献 | 高野秀昭(1990)珪藻綱. In日本の赤潮生物(副代康夫・高野秀昭・千原光雄・松岡數充 編).内田鶴閣圃,東京. pp.162-331.Hasle, G.R. Syvertsen, E.E. (1996) Marine Diatoms. In: Identifying Marine Phytoplankton. (Tomas, C.R. Eds), pp. 5-386. San Diego: Academic Press. |
採集年月日
2010年5月16日
採集場所
下田沖
採集時の環境
採集方法
採集者氏名・団体名
筑波大学 2010 Shimoda Plankton Team
備考

1, 2. 生群体, Scale bar = 20 μm