和名 |
トックリウミグモ属の一種 |
学名 |
Ascorhynchus sp. |
分類(和名) |
節足動物門>鋏角亜門 >ウミグモ綱 >皆脚目>Eupantopodida亜目>Ascorhynchoidea上科>トックリウミグモ科>トックリウミグモ属 |
分類(学名) |
Arthropoda (Phylum) > Chelicerata (Subphylum) > Pycnogonida (Class) > Pantopoda (Order) > Eupantopodida (Suborder) > Ascorhynchoidea (Superfamily) > Ascorhynchidae (Family) > Ascorhynchus (Genus) |
体長 |
|
生息水深 |
|
生息環境 |
|
標本番号 |
|
説明 |
|
参考文献 |
|
採集年月日 |
2015年11月12日 |
採集場所 |
34°39.316N138°43.857E(182m)34°39.301N138°43.718E(191m) – 34°39.322N138°43.546E(230m)34°39.386N138°43.562E(219m) |
採集時の環境 |
|
採集方法 |
ドレッジ |
採集者氏名・団体名 |
第8回JAMBIO沿岸生物合同調査 |
備考 |
|