第4回JAMBIOフォーラム


2016年2月10日、全国にある臨海臨湖実験所から 若手研究者を招いて
「第5回JAMBIOフォーラム」を開催します。 チラシはこちら

  • 開催日時: 2016年2月10日(水)
          午後13時〜午後17時35分

  • 開催場所: 筑波大学東京キャンパス文京校舎
          1階134講義室
          (丸ノ内線茗荷谷駅下車徒歩約2分)
          アクセス方法はこちらへ
  • プログラム

    第1部 基調講演「海洋生物の多様性」

    「藻類、地球史と生物進化の隠れた主役」
    井上勲(元筑波大学生命環境系)

    「太平洋における細菌プランクトンの多様性と機能」
    濵﨑恒二(東京大学大気海洋研究所)

    「海生無脊椎動物の分類と多様性」
    藤田敏彦(国立科学博物館)

    第2部  臨海臨湖実験所・センターからの発表

    「湖沼の有酸素深水層に注目した微生物群集の研究」
    岡崎友輔(京都大学生態学研究センター)

    「Algal habitat structure and its associated benthos relationships」
    堀田拓(九州大学天草臨海実験所)

    「エダウミヒドラ科(刺胞動物門・ヒドロ虫綱)の多様性」
    依藤実樹子(琉球大学熱帯生物圏研究センター)

    「From specimens to environmental DNA, perspectives and challenges in biodiversity studies」
    Frederic Sinniger(琉球大学熱帯生物圏研究センター)

    「室内飼育からみるヒラムシの成長過程」
    森田望美(筑波大学下田臨海実験センター)

    「ゼブラフィッシュ脳内の非視覚光受容体VAL オプシン発現ニューロン」
    北橋隆史(新潟大学佐渡臨海実験所)

    第3部  JAMBIO 利用者からの発表

    「菌様原生生物ラビリンチュラ類の海洋生態系における役割」
    本多大輔(甲南大学理工学部)

    「海綿由来の天然物を生産する共生微生物の解明」
    脇本敏幸(北海道大学薬学研究院)

    「顕著な性的二形性を示す日本産Ophiodaphne 属クモヒトデ類の分類学的検討」
    富永英之(元福井県立武生高等学校)

    「個体群動態モデルを用いた環境変動に対する生物応答の予測」
    瀬戸繭美(奈良女子大理学部)

第5回JAMBIOフォーラムチラシはこちら